元保育士の私、絵本大好きです♩絵本は読み聞かせるのも、私以外の先生が読んでいるのを見るのも好き。
そしてさらに、絵本を見て目をキラキラさせている子どもたちの顔を見るのが至福の時です!
今では私も3児の母になり、時間がある時には読み聞かせを一緒に楽しんでいます。以前も私が大好きな絵本について紹介しました。
絵本で想像力・集中力・語彙力を育てよう!保育現場で子どもが超盛り上がる絵本
今回は冬が近づいてきたという事で、季節を感じられる絵本を年齢別にじゃんじゃん紹介していきますよー!
クリスマスも近いので、クリスマスにちなんだ絵本なんかは子どもたちのワクワクもますます高まります。
また、冬は外に出られない日も増えてくるので、絵本をそろえておくと暖かい部屋で物語を楽しむことが出来ますよね。
ぜひ元保育士の私一押しの楽しい絵本をチェックしていってくださいね。
0、1、2歳児向けの冬の絵本
はーくしょい せなけいこ
あらあらくしゃみが止まらない!どうするどうする?治らない??それではおいしゃさまにみてもらいましょうか。
大人も子どももみんな大好きせなけいこさんの絵本。子どもと一緒に大きな声で「はーくしょい!!」と読めば、可愛い笑顔を見られること間違いなし!お医者さんが苦手な子が読んだら、病院が怖くなくなるかも?
おでんのゆ 真珠まりこ
みんな大好きなおでん!可愛いおでんの具たちが出てきてみんなでお風呂に入ります♩
冬といえばおでん。おでんにはどんな具が入っているかな?この絵本を読んでおでんを食べたら・・・楽しい!美味しい!可愛いおでんの絵を見て子どももニコニコになりますよ。
てぶくろ エウゲーニー・M・ラチョフ 絵 うちだりさこ 訳
雪の上に落ちている手袋の中に、動物さんたちがやってきましたよ♩こんなにいっぱい入れるの?手袋がどんどんおうちみたいになってきた!
ウクライナ民話です。一匹・・・また次の一匹・・・と読み進めるたびに大きくなっていく動物たちに、子どもたちの目はくぎ付けになりますよ。
ほっこりするイラストも優しい気持ちにさせてくれます。
3、4、5歳児向けの絵本
すすめ!ゆきのきゅうじょたい 竹下文子・文 鈴木まもる・絵
冬でもちびっこ救助隊が出動だ!クレーン車やショベルカー、ヘリコプター・・・いろんなはたらく車に乗って6人がみんなを助けに行くよ♩
子どもたちに大人気のきゅうじょたいシリーズ!!子どもが大好きなはたらく車に子どもが乗っている姿を見て、いつか自分もと夢あふれるワクワクする一冊です。
おかしなゆき ふしぎなこおり 文・写真 片平孝
もさもさとふりつもった雪や、吹雪のような日につもった雪、つらら・・・。おもしろい雪や氷がたくさんあるね!寒い雪の日もたのしいね♩
大人もつい見入ってしまう写真。いろんな形に姿を変えた雪や氷は息をのんでしまうほど綺麗であり大迫力。ページをめくるたびに「うわぁー」「すごーい」「なんだこりゃ」と声が聞こえてきますよ。
見てて楽しい10ぴきのゆかいなかえるたち。この絵本を見た後は、ふゆごもりごっこがはじまります♩冬を感じながら読んでみて下さい。
クリスマスに読みたい絵本
ねんねしたらサンタさん ひらぎみつえ
ねんねしたら、サンタさんが来るよ。さぁ、ねんねしようね。どこからサンタさんが来るかな??あ!きたきた・・・♩
子どもが眠りしかけを動かすとサンタさんが現れます。かわいらしくあたたかい絵です。寝かしつけ前にもおすすめの一冊です!
100人のサンタクロース 谷口智則
100人のサンタクロースが力を合わせてクリスマスの準備を始めたよ!地図サンタやおねぼうサンタいろんなサンタクロースがいるね。サンタクロースたちもプレゼントを配り終えたらクリスマスパーティーをするみたい♩
本当に100人のサンタクロースが登場します。一年を通して、クリスマスに向けて準備するサンタクロースたちの姿が描かれています。
一人ひとり特徴があって何度見ても飽きません。絵本の最後には、一人ひとりの名前が書いてあるので要チェックです!お気に入りのサンタさんはいるかな?
絵本を読んで季節を感じよう
日本人ならではの、四季。子どもたちにも感じてほしいですよね!

今回紹介した絵本で、お子さんとぜひ冬を楽しんでください

どれも気になっちゃうけど、やっぱりクリスマスかなぁ♩
パパとママのほうがはまっちゃうかも!?
コメント