前回、注文住宅に住んで半年以上住んだ私が後悔したところを紹介しました。

今回はポジティブに行きましょう!
成功したところ、こうしてよかったなーと思ったところを紹介していきたいと思います♩
限られた坪数でとにかく広く見えるように
解放感が欲しかった私。
18.5畳のリビングに続けて、四畳半の小上がりの和室を造ってもらいました。
フラットにするか、小上がりにするか迷いに迷い、小上がりにしました。
天井も小上がりにした分高くしてもらったことで空間が縦に伸び、ありがちな四畳半の和室でもさらに広く感じることができていると思います。
ちなみに襖で仕切れるようにもなっているので、子どもがちょっとお昼寝するにももってこいです!
今はモダンな襖も増えていて、今流行りのスタイリッシュな家にもぴったりです!
本当は小上がりの床下を収納にしたかったのですが、収納がつけられるくらい高くすると逆に圧迫感があったのであきらめました。
和室の釣り押し入れ
ぐーたら主婦の私・・・

片付けはできるだけしたくない・・・
というこどでとにかく収納!和室にも押入れをつけてもらいました。
その押し入れ、釣り押し入れにして下に空間を作りました!
空間ができて圧迫感が軽減されるうえに、テーブルや子どもたちのイス、さらにおもちゃまで収納できてすっきり♩
我が家は和室がおもちゃ部屋になっています。
片付けてもすーぐ散らかるんですよね(笑)
ごちゃごちゃして、

うおぉぉーーーー
となる時は、全部そこにつっこんでしまいます!
テレビ台はフロートタイプで造作!
テレビ台、あとから買うより造作推しです!
そしてぜひフロートタイプで作って欲しいです。
はい、おおざっぱ主婦なので、下に空間があると掃除機をかけやすいんです!
わざわざテレビ台を動かして掃除するのが面倒で、気づいたら床も壁も埃まみれだった前の賃貸。
それが今は何の障害物もなしでささーっと掃除機がかけられます。
なんてラクチン!
そして私の大好きな「空間」。
リビングを広く見せる役割をかってくれています。
おまけに一つ、掃除機のかけやすさでいうとソファは下に掃除機かけられるくらいの隙間があるものが良いと思います。
以前持っていた下にべったり置くタイプの重いソファ。
動かすのも億劫で、埃やら湿気やらでカビが生えた前の賃貸・・・
なんだか汚くてすみません。
本当にズボラなんです(汗)
・・・という事で、話がずれましたがテレビ台はフロートタイプで大工さんに造ってもらうのがおススメですよ♩
カウンターはちょっとした物を置くのに便利
対面キッチンにカウンターをつけるかどうか、迷いますよね。
我が家は付けたのですが、結局そこでは食事などなどはしていません。
ですが、やっぱり生活しているとちょっとしたものを置くところが欲しくなるんですよね。
ちなみにうちは金魚が隅っこで泳いでいます♩
それから、カウンターにはコンセントをつけるのを忘れずに!
携帯の充電や、ダイニングテーブルでホットプレートなどを出すときに便利です。
キッチン、パントリー、洗面所、お風呂が一直線
家事動線のお話です。
主婦は忙しいです!ご飯作ってお風呂洗って洗濯して・・・
この4か所が一直線だととっても動きやすいですよ。
また、子どもたちが大きくなった時に一人でお風呂に入るようになりますよね。
その時にも一直線にご飯の支度をしながら気配を感じられると安心かなぁと。
大きくなったとはいえ子どもですからね!
過保護と言われようとも安全は確保したいものです。
洗面所やトイレの手洗い場は、既製品!
洗面所やトイレの手洗い場などの水回りをおしゃれに造作してくれたりしますよね。
↑こんな感じに
おしゃれで可愛いんですよね♩
わくわくしますし、私も可愛い洗面所に憧れました。
ですが、私より先にお家を建てた人に聞いてみると、おしゃれなんだけど飛び跳ねたり収納が少なかったりで使いづらく、後悔しているとのこと。
水回りは使いやすさなどが計算され造られている既製品が良いようです。
我が家もリクシルさんの洗面台をつけてもらいましたが、飛び跳ねは少なく三面鏡つき、収納抜群ととっても使いやすいです♩
汚れも落ちやすく大満足です。
もちろんデザインにこだわるのも素敵だと思います。
どちらをとるかはあなた次第!
子供部屋は南向きに
我が家は南向きに子ども部屋を作りました。
やはり将来子どもが勉強したり普段過ごす部屋になると思うと明るい部屋がいいですよね。
夫の部屋は北向きなのですが、日中も日が当たらないので暗めです。
広さは5.25畳と広くはないのですが、ベッドと机が置けてプライベートが保証されれば十分かなと思います。
寝室は寝るだけ、だけど広めに
最初の予定では寝室は

寝るだけだし、なんでもいっか
と、6畳の予定でした。
よくよく考えるとベッドを二つ置いたらもうそれでぎゅうぎゅうですよね。
最初は子どもも一緒に寝るし、大きめのベッドを・・・と思うと歩くスペースもギリギリ?!
布団だったらいいかもしれませんが、そこはズボラな母。
毎日上げるのが面倒なのでできればベッドが良い。
圧迫感あるのも苦手・・・
ということで思いなおし、10畳でお願いしました。
結果ベランダは狭くなったのですが、ゆとりをもって寝られるのでよしとします。
寝室の広さは好みが分かれますよね。
あなたはどんな寝室にしますか??
考えるのは大変だけど、よーーーく考えて
注文住宅は決めることがたくさん!
私も途中途中で疲れて、担当さんに言われるがままに、あ、それでいいです。となっていました(笑)
特に照明はほぼ担当さんと夫が考えたものです。
あまりに多い決めなければないことと打ち合わせに白目をむきそうになりますが、せっかくの人生で一番大きい買い物!!
頑張って考えて素敵なお家を造ってくださいね。
コメント