世界中のママさんたちー!毎日育児お疲れ様です!!育児の中でも特に赤ちゃんの寝かしつけは、神経すり減りますよね。

起きるなよぉー起きるなよぉー
と呪文を心の中で呟きながらそーっと布団におろして・・・ふにゃ・・・ふにゃ・・・んぎゃーーーー!!で、はい、寝かしつけ一からやり直し。
赤ちゃんの背中スイッチってどうしてあんなに敏感なんでしょうねw
話は変わり、この間出産した友人に出産祝いに何が欲しいか聞いてみました。

出産祝い何が良い??

トッポンチーノが良いな。赤ちゃんの寝かしつけにぴったりなんだって

とっぽんちーの?はて・・・?
トッポンチーノという言葉を初めて聞いた私は即調べてみました。
するとこのトッポンチーノが赤ちゃんの寝かしつけにとっても役に立つ神アイテムなことがわかったのです!!
私も寝かしつけで使ってみたい!!そんな赤ちゃんの背中スイッチをオフにするトッポンチーノを今日は紹介したいと思います♩
トッポンチーノって何?
トッポンチーノ、初めて聞きましたがなんだか赤ちゃんにぴったりの可愛らしい名前♩
トッポンチーノはモンテッソーリ教育における赤ちゃんの小さい布団のことで、産まれる前に準備してママの匂いをつけておくことで赤ちゃんが安心して眠れるというもの。

柄や形のバリエーションも豊富で、寝かしつけている時以外にリビングにちょこんと置いてあっても可愛い!
トッポンチーノの効果が神!
上でも紹介した通り、お母さんの匂いが染みついていて赤ちゃんが安心して眠れるというトッポンチーノ。
布団ごと抱っこして寝かしつけて、そのまま下におろすと・・・あら不思議、背中スイッチが備わっている赤ちゃんもぐっすり眠れるようです♩
寝かしつけしてから布団におろすと布団の冷たさが伝わったり、ママと離れたことに気づかれて起きてしまうんですよね・・・。
それがこの小さな布団で解決するなんて、本当に助かりますよね。もう抱っこしたまま身動き取れない日々とはおさらば!
~巷の声をご紹介~
トッポンチーノ的なやつまじで神…全然起きない…#2019oct_baby
— ほほほ (@oS7mgXx0np5PkTm) October 17, 2019
トッポンチーノまじ神だわ…
背中スイッチ全く発動しない— ラム @らむね堂 (@RAMnyao) December 10, 2018
ふははは!しかし私にはトッポンチーノという最強の武器があるのだ!
下ろしたけど娘は気づかず寝ている!
私の勝利だ✌✌✌— こまつ/1m (@rfmOGQrgK7VL6OM) October 12, 2019
この通り、トッポンチーノは背中スイッチをオフにしてくれるんです!この他にもたくさん、トッポンチーノ絶賛の声がありました。
まさに寝かしつけの救世主、神アイテムですね。
今まさに背中スイッチに悩んでる!寝かしつけが辛い!しんどい!背中スイッチ発動するな!長く寝てくれー!!っていうママさんにはぜひすぐに手に入れてほしいアイテムです♩
実際に使ってくれた友人の感想
そしてトッポンチーノをプレゼントした友人にも使い心地はどうだったか聞いてみました。

本当に抱っこからおろしても泣かないで寝てくれるのが良かった!!それにトッポンチーノを使って抱っこをすることで重さが分散されて腱鞘炎にならなかったよ。
これが実際に使った友人の声です。トッポンチーノ、ママたちのつよーい味方です♩
新米パパママでも、抱っこしやすい
首が座っていなくてふにゃふにゃの赤ちゃんは、新米パパママが抱っこするのは慣れるまで難しいですよね。
そんな時にトッポンチーノがあると、ひょいっと楽に抱っこできます!
トッポンチーノに寝かせてあとは布団ごとそのままひょいっ!お布団に包まれているので、しっかりとした抱き心地で安定感があります。
友人からパパがトッポンチーノを使って抱っこしている写メが送られてきましたが、新米パパの抱っこなのになんだかこなれ感がありました♩
というわけでトッポンチーノは赤ちゃんの抱っこに慣れていない新米パパさんママさんにとって、すごく助かるアイテムなんです。
ママ以外の人が抱っこしても赤ちゃんが安心
おじいちゃんおばあちゃんや、出産のお祝いで訪れた人たちが抱っこすると泣いてしまう・・・なんてことよくありますよね。そうなると抱っこを代わったり赤ちゃんの泣き声だったりでなんだかバタバタしてしまいます。せっかく来てくれたのだから、泣かずに抱っこされてほしい!と思いますよね。
何度も言いますがママの匂いが染みついたトッポンチーノを使えばそんな悩みも即解決!トッポンチーノのぬくもりに包まれて抱っこしてもらえば・・・あらあら赤ちゃんご機嫌さん♩
これならお祝いに来てくれた人もパパもママも、そして赤ちゃんも穏やか~に過ごせますよね!
やっぱりトッポンチーノ、すごい!
デメリットはあるの??
こんなに素敵なトッポンチーノですが、やはりデメリットもあります。
デメリットもよく知ったうえで使ってみて下さい。
小さいので使用できる期間が短い
一つ目は使用できる期間が短めということ。早いと二か月くらいで赤ちゃんが大きくなり、サイズアウトしてしまうようです。
でもサイズアウトでこんなに可愛いトッポンチーノをすぐしまい込んでしまうのはもったいない
子ども用の座布団につかったり、お人形遊びをするようになったらお人形のお布団にするのもいいですよね。さらには枕、抱き枕など。
せっかく用意したトッポンチーノ、フル活用しましょ♩
窒息しないように注意が必要
寝返りしないねんねの時期なら問題ないですが、寝返りをし始めた時には要注意。
これはトッポンチーノに限らずですが、うつぶせになったときに窒息してしまうという事故が怖いですよね。
パパママがきちんと見極め、見守りながら使ってあげて下さい。赤ちゃんの見守りにはベビーモニターが便利ですよ。
様々な種類のトッポンチーノ
私のようにトッポンチーノを見たこともなかった、知らなかったという人も多いかと思います。ですが今は西松屋やバースデイなどのあちこちの店舗で買えるようです。
また、ネットでは様々な種類や値段のものを選ぶこともできますよ。
西松屋などで売っている3000円くらいのものから10000円こえるものまで、幅広いです。
最高級!?お高めのトッポンチーノ
フルオーガニックで製作された最高級トッポンチーノ、ジョリーメゾンのトッポンチーノ。新生児の抱っこ・寝かしつけに最適です。
こちらは最高級と書いているだけあってお値段も13200円とお高め。フルオーガニックで赤ちゃんにとって寝心地がよく、さらに高級感を味わえそうですね。
自分用に買ってみるなら安くてもいいよという人もいると思いますし、出産祝いでちょっと奮発したいという人もいますね。
ちなみに私は上に出てきた友人にはこのトッポンチーノ↓をプレゼントしましたが、とっても喜んでもらえました♩
ベビー【日本製】ANGELIEBEオリジナル ママらく抱っこ布団 赤ちゃん 出産準備 背中スイッチ 対策 ふとん 寝具 ねんね 寝かしつけ ねかしつけ トッポンチーノ
色や柄など豊富なバリエーションで、プレゼントする相手の好みによって選べるのが決め手でした!
先輩ママが「使って良かった」大賞受賞した商品で、友人も寝かしつけが楽になったと喜んでくれました。プレゼントした時その場であけてもらいましたが、触り心地はさらっと優しくてデザインも可愛かったです。
お手頃なトッポンチーノ
2000円台のお手頃なトッポンチーノもあります。自分用だからそんなに高くなくていいという人もいますよね。
安くたって効果は抜群のトッポンチーノ♩
汚れ防止に洗える可愛いカバーも
汚れることを考えると、カバーをつける人もいるようで、無地のトッポンチーノに好みのカバーを買って合わせてもいいですね。
カバーをいろいろそろえて、気分によって使い分けるのも楽しそう。
吐き戻しの多い赤ちゃんは洗い替え用にたくさんあったほうが困らないですね。
まとめ~トッポンチーノはパパママの味方~
寝かしつけで多くのパパママが苦戦する背中スイッチをオフにしてくれる強い味方のトッポンチーノ。
赤ちゃんは本当にいろいろな変化に敏感で、布団におろすのが難しい!そんな背中スイッチをオフにする機能があるならぜひ出産前に購入したいですよね。
トッポンチーノを手に入れておけば、きっとみなさんの救世主になってくれるでしょう♩
コメント