みなさーん育児に疲れて白目向いていませんかー!?
そこのママ!顔色悪いですよ!
そっちのママ!ふらふらで今にも倒れそうですよ!
育児って幸せなことがたくさん起こりますが、休息がなさ過ぎてしんどいなぁって思う場面も多々ありますよね。
そんなママのために、今日は育児中に心を軽くしてくれた私が大好きな漫画を紹介します。
ナナイロペリカンさんのたまご絵日記1、2です。
ナナペリさんのたまご絵日記と私の出会い
本編関係なくてすみませんが語らせてくださいw
あの頃はパートはしてなかったのですが、1歳2歳の年子育児しててなんだか心も体も疲れてました。
そんな時なんで一人で出かけることになったのかは覚えていないのですが、一人で本屋さんに行きました。
ふらふら歩いていると、育児漫画コーナーが大きく作られていて足を止めました。
数ある育児漫画の中で私は表紙を見てたまご絵日記を手に取りました。
このぷりっぽよんとしたいたずら後のようなたまこちゃんと、後ろで泣いているナナペリさんw

ふふ・・・
と我が子と自分を見ているような気になりました。

き・・・気になりすぎる。
お会計をして帰路につきました。
もともとブログを書かれていて、そこからの書籍化だったらしいのですが私はこの漫画でナナイロペリカンさんに出会いました。
ナナイロペリカンさんは、ブログも超絶おもしろいので足を運んでみて下さい。
↓ ↓ ↓
たまご絵日記二児のかあちゃん奮闘記(介護Remix ver.)
現在はお母様の介護もされているそうで、介護Remix ver.となっています。
育児あるあるが盛り込まれまくり!
育児真っ最中のナナペリさんの描く漫画なので、わかるぅ~!!わかりすぎるぅ~!!!!と声に出しながら読みました。
え?これって私と子どもたちのエピソードじゃない?っていうものがたっくさん!
とおちゃん話も、ん?うちの旦那かな??って・・・w
そして笑いのセンスが絶妙なので、読んでて「ふふふ」どころか「わっはっはー!」と笑ってしまいますよ。
妊娠中は育児って楽しいことや幸せのオンパレードだと思っていました。
だけど産んでみると幸せと同じくらい大変なこともやってきて・・・

あれ、結構しんどいかも
と思ったときにたまご絵日記を読んだら自分だけじゃないんだ!と思えたり、娘と息子をたまご絵日記風に脳内変換して一人で遊んでいました。
夜ゆっくり寝られない夜もそうやってナナイロペリカンさんならこんな風に描くかなとか考えていると育児が大変な時もクスリと笑うことができました。
ありがとうナナイロペリカンさん!ありがとうたまご絵日記!
読めば私の気持ちが絶対わかるはず。
巷の声をご紹介
Twitterで、たまご絵日記の感想を探してみました。
旦那さんから教えてもらった本、ようやく読み終えました!
とっても読みやすくて、サクサク読んだ!面白かった!
育児って、奥深いなぁ😌
幸せなことも、大変なことも、たくさんのことを経験させてくれる育児。私もこれから新米母ちゃん!楽しもう!😁
『たまご絵日記 新米かあちゃん奮闘記』 pic.twitter.com/XUmelAyDhY
— Nail artist✴︎yui (@nail_artist_yui) November 1, 2019
新米ママさんを前向きにしてくれたみたいですね♩
おぉっ! こちらこそありがとうございます! パパになるってわかった時に初めて買った育児エッセイ漫画が『たまご絵日記』1、2巻なんですが、ナナイロさんが描いていたことが実際にウチでも起きてしまい、「ホントにあるんだな。預言書だったんだな」と思いました。これからも応援してまーす! pic.twitter.com/xwQ6VpOn0W
— 魎魍魅魑 (@yomenaiyo) June 24, 2018
新米パパ必見の子育て漫画。泣き笑いの感動作品「たまご絵日記(ナナイロペリカン)」今回は、本の紹介をしてみたいと思います。ナナイロペリカンさんという漫画家によって描かれた、「たまご絵日記」という漫画です。http://t.co/RC53Ikqw
— 24RECOMMEND (@24recommend) April 7, 2012
パパたちも大絶賛!!
正直この先の自分の人生楽しく過ごせるのか不安になった。で、その本の隣にナナイロペリカンさんの『たまご絵日記』が置いてあって、漫画で読みやすそうだったので開いてみた。書店で吹き出してしまった。迷わずレジに持って行った。
— garancho3104 (@garancho37a) December 12, 2018
人生の不安も笑いで吹き飛ばしてくれる。わかるわかるー!!

育児中のパパさんママさんも、妊娠中のママさんも、そうじゃない人もみんな笑おう
育児の息抜きにこの漫画!
漫画は育児の合間にさらさらっと読めるのがいいですよね。
私もお昼寝中に開き、一人遊び集中している時に開き、なんだか疲れた時に開き・・・
手軽に読んでいました。
日中一人になりがちな育児も、ナナイロペリカンさんとならきっと笑いながら肩の力を抜いてがんばれるはず。
ちょっと疲れたなっていうママさん、ぜひぜひ読んでください!
笑顔で育児したい人におススメの、たまご絵日記を紹介しました。
たまご絵日記の続編、たまご絵日記2~かあちゃん2年目のリアル~もぜひ♩
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント